ホーム > 排泄にまつわるお話 サイトマップ

排泄にまつわるお話


 入ったものは、たとえ形は変わっても必ず出る。物質(エネルギー)不滅の法則である。食べれば排泄作用が現れ、両者は連続している。つまり、排泄は食の延長にすぎない。それにもかかわらず、食と排泄はその扱いに大きな差がある。

 「排泄の話し」というと何かと際物的に見られがちである。しかし、排泄というものをもっと真面目に捉えてみたいのである。


本屋に入るとウンコしたくなるのは何故か
ウンコは何からできているのか
「むかつく」話
厠と川屋と「こうや」
「せっちん」の由来について考える
トイレの変わった別称
「ミソ」も「クソ」も一緒(その1)
「ミソ」も「クソ」も一緒(その2)
極寒冷地でのウンコとオシッコ
儀式としての検便
トイレは文化財か? ・・・東福寺の東司・・・
禅寺のトイレ:なぜ「東司」、「西浄」か
現在社会にも「公人朝夕人」は居る?
ヴェルサイユ宮殿とルイ14世、16世
男性が車道側を歩く習慣の由来は?
公衆トイレでの小便器の場所選択を見る
トイレの落書きで人の性格を分類
この標識の意味は?
ウンコを我慢する方法はあるのか
小便、立ってするか、座ってするか
左に置くか、右に置くか
「おなら」の告発は名誉毀損になるか
「おなら」に税金?
トイレの男女別標識について
ウンコとオシッコは近縁ではない
商品としてのウンコとオシッコ
各家の便所は全て公衆便所だった
なぜ学校のトイレでウンコしないのか
学校のトイレに1億円!
何故、排便を恥ずかしい行為だと思うのか
入浴する時浴室で小便するのは悪癖か
コンドームの品質検査の不思議
何故、これが「ホト」なのだろうか

ご意見、ご要望など、お願いいたします メール
ホーム(トップページ)へ戻る このページの先頭へ戻る