ホーム > 西国街道沿いの史跡 > 嶋上郡衙跡

嶋上郡衙跡
(しまがみぐんがあと)

所在地及びアクセス:

 高槻市清福寺町
嶋上郡衙跡所在地図
 JR「高槻」駅下車。西出口から出て近くにある高槻市営バス「JR高槻駅西」停留所から「関西大学」行き、「平安女学院前」行き、「平安女学院東」行き、の何れかのバスに乗車し、「清福寺」停留所で下車する。バス停傍の信号のある交差点を東の方向に曲がり約100m歩くと「嶋上郡衙(しまがみぐんが)跡」に着く。
 なお、この近くに「素盞嗚尊神社」、「阿久刀神社」(何れも別ページに記載)があり「嶋上郡衙跡」と同日に見学可能である。

 「関西大学(平安女学院前経由)」行き、「平安女学院前」行き、「平安女学院東」行きの(何れも「清福寺」を通る)の高槻市営バス「JR高槻駅西」発車時刻(9:00〜17:00の間について)は次の通り(2002年8月現在)。
平日 土曜日 日曜日
09 00 03 06 10 15 20 35 45 55 59 02 20 38 55 10 40
10 02 05 08 13 15 18 25 35 40 45 55 13 33 53 10 40
11 20 35 50 13 33 48 10 40
12 05 18 27 35 50 11 33 54 10 40
13 05 35 52 13 33 53 10 40
14 05 20 35 13 33 53 10 40
15 05 20 31 40 50 13 33 51 10 40
16 05 20 28 35 45 50 15 35 53 10 40
 (注)赤字は学休期間中(平成14年度:8月2日〜9月20日、12月21日〜翌年1月5日、2月14日〜3月31日、但し年により日にちに若干のズレが生じる可能性がある)運休。緑字は学休期間中のみ運行。

見所など:

 大化の改新以降、地方に郡県制度がしかれたといわれているが、この付近は「郡家」と呼ばれていることから、奈良時代に嶋上郡の郡役所即ち「郡衙(ぐんが)」が置かれていたところではないか、と考えられていたようである。
かつての郡衙付近の想像地図
 昭和45年(1970年)に行われた発掘調査により、ここに約1300年前に「郡衙」のあったことが確認され、この地は三嶋地方の中心地だったようである。

 直上のコピー(「嶋上郡衙跡」の説明板より)は「郡衙」を中心とした付近の復元図である。直上の図で中央部に郡庁院と書かれている上側のところが「郡衙」の中心部である。

 ただ、この地からは平安時代の遺物は殆ど発見されていなので、律令制の崩壊と共に役所も放棄されたものと考えられている。

 上記アクセスの項に従って訪れると、「嶋上郡衙跡」の北側に着く。「郡衙跡」は柵で囲われているが、小さな入り口が設けられておりここから入ることができ、この入り口は「郡衙跡」の北端にあたる。
北側から見た郡衙跡全景
 直上の写真は「郡衙跡」の北端から入って直ぐの場所から南側に拡がる「嶋上郡衙跡」の全景を見たものであり、かなり広い広場であることがわかる。
南側から見た郡衙跡全景
 左の写真は南端から見た「郡衙跡」である。

 簡素な造りの木製の橋の向こう側に見えるレンガの敷いた所が「郡衙」の南側になり、表門があったとされる場所である。

 「郡衙」の南を通っている街道から真っ直ぐに表門まで大路がつけられていたといわれている(上記の郡衙跡付近の復元図参照)。
表門から見た郡衙跡
 表門の場所から見た「郡衙跡」が左の写真である。

 郡衙の建物、回廊などは写真に見られるように、レンガが敷かれていてそれらの大きさや位置がわかるようになっている。

 直上の写真の手前のレンガ敷きの部分は表門に当たる場所で、中央奥に見えるレンガ敷きの部分が「正殿」、正殿と表門との間に見られる左右それぞれ三ヶ所のレンガ敷きの部分が「脇殿」であり、「回廊」が「正殿」、「脇殿」を囲んでいる。
建物標示(1) 建物標示(2)
 建物などの位置と大きさを表しているレンガ敷きの表面には、直上の写真に見られるような建物の名称を記載した表示板が埋め込まれている。
郡衙跡の標示
 しかしながら、現在の「郡衙跡」は実際にあった、かつての郡衙の跡ではないというのである。真の郡衙の中心部はこの位置から東に50m程離れた場所であり、現在、住宅や小学校の敷地の下に埋もれているという。

 また、「嶋上郡衙跡」の説明板に見られるように(左の写真)、復元された現状の「郡衙跡」は元の郡衙の推定モデルを3分の1に縮小したものであるという。

 現在目にすることができる「郡衙跡」は、場所といい、大きさといい推定されている郡衙の姿ではないのである。このことは説明板に明記されているが、気分としてスッキリしない。

 こういったものは、史跡とする以上、全ては無理としても一部だけでも元の形を保ったまま保存すべきものではなかろうか。

 ここは、近畿地方で最初に確認された地方役所であり、郡衙跡一帯は貴重な遺跡として国史跡に指定されている。

 (参考:高槻市教育委員会名の解説掲示板)
西国街道沿いの史跡のページへ戻る このページの先頭へ戻る

Yukiyoshi Morimoto